経営労務監査業務
(労務コンプライアンス体制が適正・最適なのかを監査するサービス)
「経営労務監査」は、経営戦略が効果的に実践されるための人材マネジメントに役立つこ
とを目的とし、企業とそこで働く人々が共に成長していくことを基本的な視点としてい
ます。
全体の構成は、企業の労務管理についての労働法令への適応状況などをチェックする「労
務コンプライアンス監査」、組織運営と連動した人材マネジメントの有効性について評
価・提言を行ったり、従業員へのアンケート調査によって職務を遂行する従業員の主観
的な反応を把握する「人材ポートフォリオ監査」からなっています。
@労務コンプライアンス監査
経営管理体制の骨格となる組織、職務権限などの制度確立と体系的な規程類の整備を基
礎として、運用上の核となる人事制度、人事労務関係の規程・協定・法定帳簿などの整
備状況を監査します。また、企業の基本戦略、人事の基本方針を確認した上で、制度運
用上の問題点や違法とはならないまでもリスクが大きく望ましくない点についても改善
の提言を行います。
〇労務コンプライアンス監査の具体的内容
1)労働法令関係:労働基準監督署及び労働局が行う臨検調査に準じた監査
・人事・労務関係規程、労使協定の整備状況の監査
・人事・労務関係書類(法定帳簿、人事労務書式)の整備状況の監査
・人事・労務制度の運用状況を確認するための帳簿・書式サンプル監査
・人事労務担当者への制度運用に関するヒアリング監査
・各事業所への制度運用に関するヒアリング監査(必要に応じて実施)
2)社会保険関係:公共職業安定所、年金事務所が行う臨検調査に準じた監査
・労働保険事業所関係の成立状況・保険料申告状況の監査
・雇用保険適用状況・手続状況の監査
・社会保険適用状況・手続状況の監査
A人材ポートフォリオ監査(人材配置、組織分析、従業員意識調査)
労務に関する様々な経営指標のうち、労務諸表として人材バランスシートと労務プロセ
スシートを作成して客観的な数値での効率性などを把握します。同時に従業員の意識調
査を行い、主観的な雇用満足度を調査して、労務の効率性との相関を検討します。これ
をp/s評価として提言します。
◆労務デューデリジェンス
Due・Diligenceは、M&A(Mergers and Acquisitions 企業の合併・買収)におい
て、財務状況や法令遵守状況などについての監査を行うことをいいます。会計デューデリ
ジェンス、法務デューデリジェンス が知られているところでありますが、近年、未払い
賃金の発生や労使間の様々な問題が、隠れ債務としてM&A時における 労務リスクを把
握・分析することによる事前の是正・改善提言を行います。